QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

2013年07月05日

花火大会、静岡・袋井・志太榛原情報!

******************************
ホテルプレストン吉田御宿泊予約はこちらから

TEL 0548-34-1100
ホームページ
http://www.preston-yoshida.jp/

******************************



今年も花火の季節がやってまいりました!!
当ホテルから近い会場といえば、吉田町みなと祭り、花火大会!!

吉田漁港が会場で、
開催日は8月23日 20時から、荒天の場合は8月24日に延期されます。
防波堤からワイドに打ち上げられる花火は迫力満点。
恒例の音と光のデジタルスターマインや空中ナイアガラを中心に、約2000発の花火が夜空に舞い上がります。

他にも花火大会の予定があり、

7月26日(金) 静波海水まつり花火大会  約1000発  荒天時は7月28日(土)・29日(日)のいずれか1日に延期。

7月27日(土) 第60回安倍川花火大会  1万5000発 荒天時は7月28日(日)・29日(月)のいずれか1日に延期。

8月4日(日) 第66回清水みなと祭り 海上花火大会 約1万発 荒天時は中止

8月7日(水) 蓮華寺池普請400年記念 第33回藤枝花火大会 約5000発 荒天時は8月8日(木)に延期 。

8月10日(土) 第26回大井川大花火大会   荒天時は8月17日(土)に延期。

8月10日(土) 全国花火名人選抜競技大会 ふくろい遠州の花火2013 約2万5000発
         荒天時は8月11日(日)、17日(土)のいずれか1日に延期。

8月10日(土) さがら海上花火大会 牧之原市 約1000発  8月11日(日)〜13日(火)のいずれか1日に延期。

8月14日(水) 第38回焼津海上花火大会  焼津市 約5000発 荒天時は2013年8月15日(木)に延期

当ホテルから近場の花火大会は以上になります。
安倍川と袋井は少し遠いですが、静岡県内だと大きな花火大会なので紹介させていただきました。
花火大会は場所によって駐車場が無い場合もありますので、お調べになってからお向かいください。


この夏も花火大会が熱い!!
気温も暑い!!!
そんな夏は、
ビール片手に団扇を仰ぎながら、花火を見上げるのも良いものですね。




ホテルプレストン吉田 地図

大きな地図で見る




  
Posted by とみ at 07:49Comments(0)観光

2013年07月04日

静岡のお土産「2013夏④」梅酒にゃんカップ!!

******************************
ホテルプレストン吉田御宿泊予約はこちらから

TEL 0548-34-1100
ホームページ
http://www.preston-yoshida.jp/

******************************

お土産特集第4弾。
今回は梅酒を紹介させていただきます。
㈱志太泉酒造さんの「にゃんかっぷ」
富士山空港で購入しましたが、県内の酒屋さんなどでも購入できます。






純米吟醸と梅酒がありましたが、今回は梅酒を購入しました。
カップ酒なのですが、女性が好みそうな、かわいらしい猫さんの絵が描かれています。
では、さっそく・・・
ふたを開けると香る甘い梅酒の香り。
中には梅が2つ入っており一口飲むと、濃厚な梅の香りが口に広がると共に、深い味わいのお酒が喉に流れていきました。

私の場合、ふだん安いパックの梅酒を飲んでいるので、
味わいというか、濃さが全然違うので、これが本物だなと実感されられます。
また、梅が入っているのもうれしいです。
カリカリの甘い梅を頬張りつつ、梅酒をいただくのがまた美味しい、
ピッチを上げて呑むものではなく、チビチビと味わいながら楽しめる一品になっていると感じました。
にゃんかっぷは、380円 (税込)(140ml)となっています。

タモリ倶楽部でも紹介された「にゃんかっぷ」静岡にお越しの際は是非。


ホテルプレストン吉田 地図

大きな地図で見る

  

2013年07月01日

静岡のお土産「2013夏③」お茶コーラ!!

******************************
ホテルプレストン吉田御宿泊予約はこちらから

TEL 0548-34-1100
ホームページ
http://www.preston-yoshida.jp/

******************************


まずは、一年ほど前に他サイトで私が書いたブログをお読みください。


*********************************************************************************************

静岡のローカル番組を見ていたら、巷で話題になっている商品があると放送していました。
サービスエリア、スーパー、空港などの売店でダントツの売上を誇るお土産。
それは定番のウナギパイでも、こっこでもありません。
その商品はなんと静岡が誇る【緑茶のコーラ】が爆発的な売上だそうで、
私もこれは飲んで見なければと、静岡コーラを近所のスーパーで購入してきました。
品物は写真の通り、瓶の中に緑色の炭酸の液体が入っています。




昭和を感じさせるフォルム。
期待と不安を抱きながらキャップを回すと、プシュッと炭酸が抜ける音が響きます。
臭いを嗅ぐと甘い香り。
緑茶独自の心落ち着く臭いはありませんでしたが、それより何より味が気になります。
一口飲んでみると・・・・・・・・・・・・・・・甘い。
甘いです。言ってみるなら、砂糖が入った炭酸水・・・・・・・・・。

緑茶というよりも、抹茶が入ったソーダというイメージです。
僕の頭の中では「お~いお茶+コカコーラ」を想像していたので、すこし拍子抜けしましたが、抹茶ソーダと考えて飲めば美味しかったです。
お茶コーラと言うより、抹茶ソーダと名づけてくれた方がピッタリです。


**************************************************************************

以上が一年前に書いた文章でございます。
さらに、約一年の月日を得て、静岡コーラがパワーアップして帰ってきました。
その名は、


富士山頂コーラ


これはやはり、富士山が世界遺産になる事を見越して、
吉田町が誇る飲料メーカー「木村飲料」さんが作ったに違いない。
新たな静岡コーラ
富士山の天然水“富士山萬年水”を使用していて、
なんと、萬年水はモンドセレクションで金賞を受賞しているそうです。

味の方は、コーラというよりも美味しいサイダー。
0カロリーと書いてある通りに、ヘルシーな後味を感じます。
ガツンとくる、甘さはないのでとても飲みやすいジュースです。

こちらもコーラかといわれれば「?」な感じはありますが、
僕は木村飲料さんのチャレンジ精神が大好きです。
新たな品が発売されると買ってしまいます。

しずおかコーラ、富士山頂コーラ、話題性は抜群です。
これ以上の話題性のある品は無いと思いますので、静岡にお越しの際は是非お試しください。



ホテルプレストン吉田 地図

大きな地図で見る